top of page

刺絡治療の講習会を行いました

  • sikounoseirigaku11
  • 2024年6月22日
  • 読了時間: 1分

6月20日は遠藤はりきゅう療院の遠藤先生の




刺絡を学ぶにあたり、瀉血と刺絡の違いや東洋医学の学問でどのような機序でどのような病状に対して行うかを詳しく教えていただきました。


今回の勉強会では、受講生の中から2名の被験者を選んで、実際に刺絡治療の実技デモンストレーションを行いました。


指先の井穴を刺絡し、血液を少しずつ出していく様子を見学することができました。


被験者の方からは「痛みはほとんどなく、むしろリラックスできた」との感想が聞かれ、刺絡治療の流れを実際に見させていただきました。


今回の勉強会では、刺絡治療の基本的な考え方や実施方法を学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。


東洋医学の奥深さを感じると共に、刺絡治療の可能性にも興味が湧く受講生の方も多かったのでないでしょうか。


刺絡の基礎コースは全3回となっています。


今後も、このような実践的な勉強会になると思いますので、次回の開催を楽しみに刺絡治療の理解を深めていきたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
第二回北青塾開催

先日、創光堂鍼灸療院の松尾創先生をお迎えし、「肩疾患に対する経絡治療」の講習会を開催しました✨ たまたま肩に痛みがあり腕が上がらない受講生の方に、松尾先生が実技を行ってくださいました。治療前後で肩や首の動きが大きく変化し、ご本人も「頭も洗える!」と驚かれるほどの効果があり、...

 
 
 
令和7年度北青塾の第1回講習会を開催

昨日、令和7年度北青塾の第1回講習会を開催しました。 創光堂鍼灸療院の松尾創先生を講師にお迎えし、「経絡治療の基礎」についてご講義いただきました。経絡治療の理論や基本的な考え方を丁寧に解説していただき、参加者からも多くの質問が寄せられるなど、非常に充実した内容となりました。...

 
 
 

Comments


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

093-280-7780

©2020 by 北九州市鍼灸マッサージ師会

bottom of page